
こんにちはたいぺいです。
PUBGモバイルはリリース当初からプレイ
シーズン5のsoloモードで征服者ランクまで到達しました。
参考になれば嬉しいです。
PUBGモバイルプレイヤーのTPP(3人称視点)で行っている方、初心者を抜け出したくらいの方に最低限身につけてほしい3つの能力について解説したいと思います。
前提条件として、感度調整、配置、キャラクターコントロールは出来ていることを前提とさせて頂きます。
その3つの能力は以下の通りです。
- 索敵能力
- 射線管理能力
- 強いポジションを取る能力
ひとつずつ説明していきます。
索敵能力
PUBGモバイルは索敵ゲーと言う人もいるくらい、索敵は重要です。
索敵では以下3つの情報を探ることが重要です。
- 敵軍の位置
- 状況
- 兵力
○位置を探る
位置を探るにはまず音を聞いて、的の大まかな位置を把握。次に視認することで敵の位置を確定出来ます。
まずは音を聞くことが重要です。
音を聞くことで敵の大まかな位置を予測することが出来ます。
PUBGモバイルにおいて聞こえる音、あなたはいくつあげることが出来るでしょうか?
- 足音(上の階、下の階、コンテナ上、地面など)
- ほふく前進の音
- ジャンプ音
- 着地音
- レッジグラブ音
- パルクール音
- 銃声
- 投げ物のピンを抜く音
- グレネード爆撃音
- 車のエンジン音
- フレアガンの銃声
- 回復を使用しているときの音
これらの音を聞き分けることで、方向、自分からの距離、位置が大まかに分かり、敵のいる位置を予測することが可能になります。
位置は意識して自分の中ですりあわせることで正確性が増していきます。
○状況を確認する
大まかな位置がわかれば敵が見える位置まで自分が移動し視認することで索敵が完了します。
〈敵を視認する手がかり〉
- スモークの煙
- マズルフラッシュの光
- 車の位置
これらの情報を元に敵の姿を視認すれば索敵完了です。
敵がどういう状況であるか、音で予測がつきますが、視認し確認することで戦闘中なのか、回復中なのかなどハッキリと分かります。
【索敵で注意したいこと】
相手から索敵されないようにする
1人の敵に集中しない・視野を狭めない
1点目は相手から索敵されないようにすることです。
この索敵ですが、視認すれば完了と言いましたが。自分も敵側から視認されることで見つかってしまいます。
遮蔽物から頭半分出ているだけでも、ちょっとした違和感で気づかれる可能性があります。
そのため、相手から見えない位置から索敵することが重要です。
2点目は1人の敵に集中しないことです。
キルしたいという気持ちなどから1人に集中して視野が狭まることが多々あります。
相手が戦闘中であれば、必ず複数名いますし、複数名が近い距離に潜んでいる可能性もあります。
まだ敵がいるかもしれない。と考え可能性を都合よく切り捨てないことが重要です。
100人がマップに降り立つ訳ですから、自分の見つけた敵以外にも草むらや遮蔽物に潜んでいる可能性は最後まで持っておきましょう。
○兵力を探る
スクリムなどで有れば、敵の名前からおおよその力を把握できると思いますが、クラシックだとそうはいきません。
何度も接敵しているひとや有名なプレイヤーであれば分かるかもしれませんが、いちいち他プレイヤーの名前は覚えない人も多いかと思います。
相手の兵力を予測するには
キルログを見る習慣をつけることをおすすめします。
キルログを確認することで
- 相手の使用している武器
- 相手のそのマッチでのキル数
を確認することが出来ます。
キル数が多いプレイヤー、強い武器を使用しているプレイヤーには要注意が必要です。
そのマッチで注意すべき人を数名頭の中でピックアップすることで、メリハリがつくと思います。
戦況によっては猛者はキルログを流さずに最終局面まで残っていることもありますので、
全員が猛者だと思って戦わなければ、思わぬ相手にやられてしまうこともあるので注意しましょう。
射線管理能力
射線とは、射撃を行う際の、銃砲身の軸の延長線のことを言います。
簡単に言うと、銃口から覗いた一直線上になりますが。
射線が通る範囲全てを把握できる能力と考えた方が良いです。
線と言うよりは面のイメージです。
射線管理で大切なポイントが3つあります。
- 自分に通る射線を意識する
- 通る射線を極力少なくする
- 索敵で敵のいる場所を予測または把握する
通る射線を意識する
自分に通る射線を意識して、その全の方向を対応出来るようにしておかなければ、思わぬ方向から撃たれてキルされます。
今どこから射線が通っているかせめて、方向は把握しておかなければなりません。
非戦闘中も戦闘中もです。
戦闘中は特に注意が必要です。戦闘中は多くの音を出しているので他の敵から場所を特定されやすい状況になります。
戦っている相手の射線を気にしすぎると、動いている間に他の射線から他の敵にキルされることがあります。
これを漁夫の利と言いますが、戦闘中は相手に集中しすぎる事もよくありません。

この状況を打開するに必要なのが2つめと3つめのポイント
通る射線を極力少なくする。または索敵により敵のいる位置を把握しておくことです。
1番良いのは自分に通る射線を1つにすることです。
射線を1つにすることが出来れば、1vs1の状況を作ることが出来ます。
射線を1つにすることができずに 複数の射線が通ってしまっている状況の場合は
敵の位置を把握しておくことで対応出来る可能性があります。
そのような不利な状況になっているのであれば逃げるという選択も1つの立派な戦法になります。
強いポジションを取る能力
強いポジションを取る能力は、各マップの強いポジションを覚えておく能力ではありません。
高い場所が強いポジションと考えるかたもいるかと思いますが、それは間違いです。
強くなりやすいポジションはありますが、どの場所も強くも弱くもなる可能性があることを覚えておいて下さい。

おわりに
今回紹介しました最低限身につけて欲しい能力3つ
索敵能力
射線管理能力
強いポジションを取る能力
を紹介させて頂きましたが、これを身につけて初めて他のプレイヤーと同じ土俵に上れると思います。
そこから、エンジョイ勢、ガチ勢と派生すればいいとおもいます。
敵を倒せないとエンジョイも出来ないのでそこまでは練習だと思って頑張って欲しいと思います。
バトルロイヤルゲームであるPUBGモバイルはみな平等にプレイできるゲームです。課金では強くなれません
なので、最低限これらの能力を身につけることを意識してプレイしてみましょう。
コメント